【新型コロナウィルス対応について】
当院では来院される患者様の安全を確保するために、
新型コロナウィルス感染症対策専門家会議の提言に従い、
待合室が「密閉空間」にならないよう、時間を決めて換気をおこなっています。
同様の趣旨で、待合室に「人が密集する」ことを避けるため、
診察予約時刻をお守りいただくようにお願い申し上げます。
メンタルクリニックいたばしは、保険医療機関・生活保護法指定医療機関・指定自立医療機関です。
埼京線、東武東上線、都営三田線の3つの最寄り駅よりいずれも徒歩1分から5分以内と通院しやすい立地にあり、板橋区に精神科・心療内科として2002年の開院以来、地域に根差し、皆様の心の治療を行っております。板橋近隣、都内のみならず、大宮、志木、坂戸といった沿線遠方から通っていただいている患者様も少なくありません。
当クリニックに来院を検討されている方、初めて来院される方は、ご自分の症状に不安を抱えていることがほとんどです。また、ずっと一人で悩んでいて、受診して初めて人に話すことができたと、ほっとなさる方もいらっしゃいます。
メンタルクリニックいたばしでは、患者様が来院されたときは少しでも快適に診察、治療を受けていただけるよう環境作りに努め、また、さまざまな情報をご提供しています。
ご家族に心配な行動や言動が見られたとき、「最近なんだか心がつらいな……」と感じたとき、どんな小さなことでも構いません。お気軽にご相談にいらしてください。
それぞれの年代に多い病気・症状等を掲載しています。個人差によって年代で当てはまらない場合もあります。ご了承ください。
※ここでいう成人は18歳~20歳以上、思春期は小学校高学年~高校生、児童は小学校高学年未満をあらわしています。
当院では、ただお薬を処方するだけでなく、患者様との対話を重視したカウセリングやお子さんに向けた遊戯療法など、様々な心理療法を取りいれています。遊戯療法とは、遊びを通して外には出せなかった感情や葛藤を自由に表現していく治療法です。2階にプレイルームが併設されています。
心理療法について詳しくはこちらへ
当院では、2階にデイ・ナイトケア施設(保険医療適用施設)が併設されています。ここでは、規則正しい生活リズムを身につけることなどを目的に、さまざまなプログラムを行っています。
デイ・ナイトケアについて詳しくはこちらへ
当院では、2階にリワークプログラム施設(保険医療適用施設)が併設されています。ここでは、休職中の方を対象に、職場復帰を目指すためのさまざまなプログラムを行っています。
リワークプログラムについて詳しくはこちらへ
予約の流れや当日の持ち物、費用などをご説明いたします。メンタルクリニックいたばしは、保険医療機関・生活保護法指定医療機関・指定自立医療機関です。
予約から診療・検査について詳しくはこちらへ