ホーム >  病名から検索 >  発達障害

発達障害

発達障害って?

脳の成熟によって形成される心理学的特徴に、生まれつき遅れや極端な偏り(得意、不得意)が存在する人達がいます。得意なこと(地道に研究を続ける、行動力がある)を生かして社会的に成功する方もいますが、不得意なこと(注意力が続かない、空気を読めない)で日常生活や学校/社会生活に支障が生じることがあり、それを発達障害と呼びます。幼児のうちから症状が現れ、年齢とともに軽くなる事はありますが、その特性はほとんどの方で終生みられます。また個人差がとても大きいことも特徴です。

発達障害の原因

発達障害の原因は、はっきりわかっていませんが、脳内を中心とした体の問題とされています。以前は、「親の愛情不足」や「しつけの問題」といった心の問題として考えられていましたが、その後の研究などにより、現在この考えは否定されています。

発達障害の人ってどれ位いるの

医学的な調査ではありませんが、2012年に文部科学省が、全国の公立の小・中学校の通常の学級に在籍する児童生徒53,882人を対象に、「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」を行いました。その結果、担任教員が回答した内容から、知的発達に遅れはないものの学習面または行動面で著しい困難を示すとされた児童生徒の割合は、6.5%でした。この数字が、我が国の発達障害児の実態を表していると考えられています。

発達障害の種類

自閉スペクトラム症(従来自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害などと呼ばれていた全てを含みます)、注意欠如多動症、限局性学習症などに分かれますが、いくつかのタイプの発達障害が重なることも珍しくなく、そのため同じ診断のお子様でもまったく似ていないようにみえることがあります。

発達障害の治療

発達障害は個性ですから、治療で「治す」というものではありません。その特性をご本人やご家族、周囲の方が理解し、その方にあったやり方で日常生活や学校/職場生活を過ごしやすく工夫することで、もっている本来の力を発揮し、自分らしい生き方をしていただく手助けが治療です。その事が2次的なうつ状態、不登校、ひきこもりなども予防します。

治療方法としては、私たちのクリニックでは、カウンセリングを行うことがあります。これは対話を通して、問題点を明らかにし、具体的なより良い対応法を患者様―治療者がともに考え、それを実行し、次回のカウンセリングの中でそれを評価するというやり方です。これによって、学校や日常生活における現実的問題に対して、より良い対応法を身に付けて行きます。

また、薬物療法が効果的な場合もあります。注意力を増強する、多動性/衝動性を改善する、あるいは刺激に対する過剰な反応を改善する薬はあります。授業中クラスの中を歩き回っていたのが、服薬で席について授業を聞くことが出来る様になり、2次的な学習の遅れを防げる場合もあります。劇的な効果がある反面、副作用もありますから、毎日飲むのか、算数の授業のある日だけ飲むのかは、主治医の先生とよく相談されると良いでしょう。

当院にはさまざまな治療法がございます。まずはご相談お待ちしております。